スポンサーリンク
神出鬼没のお地蔵さんがある、と聞かされたら、ちょっと気になりませんか?
その「けっぱれ地蔵」は、北海道は札幌市内を点々としています。町でふと優しいまなざしを感じたときには、そばでけっぱれ地蔵さんがあなたを見守っていてくれているのかもしれません。
「移動するお地蔵さん」は全国的にも珍しい――というか、他にあるのでしょうか?
Contents
<見つけたら手を合わせたい「けっぱれ地蔵」>
札幌市内を転々とするけっぱれ地蔵は、まさしく神出鬼没です。次にどのような場所に現れるのか、予告すらされません。
そもそも、けっぱれ地蔵を誰が移動させているのかさえはっきりとしていないのだから――。まさか、お地蔵さんが自分で移動するわけもありませんが…。いずれにせよ町で出会えたときには幸運と思い、手を合わせていきましょう。
ちなみに、けっぱれ地蔵には、次のようなテーマ曲があるそうです。
(「麻布ナビ」から抜粋)
けっぱれ地蔵を知ってるかい
麻生をさすらう素敵なお地蔵さんさ
このまちのどこか
幸せ運びながら
今日も行くのさ
4番通りに現れて
おいしい亜麻そばいっぱいたいらげて
丘珠空港通りへ
バスと地下鉄乗って
行くよ五叉路へ
いつか僕が大人になっても
君とまた会えるかな
こんなとても素敵なまちで
今日と同じ笑顔で
けっぱれ地蔵を知ってるかい
麻生をさすらう素敵なお地蔵さんさ
このまちのどこか
幸せ運びながら
今日も行くのさ
幸せ運びながら
明日も行くのさ
――こんな歌です。歌詞の中にちょっと出現場所のヒントが出ているのが面白いですね。
ご利益については、正確な情報がありません。ただ、もともと地蔵菩薩は、俗世の苦しみを生き抜く人々を、死後、極楽浄土へ導くものと言われています。
最近、ちょっと辛いかも、と思ったら、いざ北海道は札幌の町へ。北の大地の恵み、おいしいものをたくさん食べて、温泉にも入って、そして偶然このお地蔵さんと巡り合えたら、少しは疲れた気持ちも回復できるかもしれませんね。